下着の種類と名前
ブラジャー
-
フルカップ
バスト全体をしっかり包み、サイドからもサポートするスタンダードタイプ。
安定感のあるカップで、すっきりバストに仕上がります。 -
3/4カップ
バストをサイドから寄せて上げるタイプ。
ワイヤー入りやパッド付きによりボリュームアップでき、谷間を強調したいときに最適です。 -
1/2カップ
バストを下から持ち上げて上にボリュームを出すタイプ。肩ひもを外してストラップレスにできるものもあります。 -
シームレス
カップ表面に縫い目のないタイプ。アウターにラインが出ないので、薄手のTシャツやセーターなどに便利です。 -
ビスチェ・ロングブラ
ブラジャーとウエストニッパーの一体型した下着。
ストラップ(肩ひも・吊り紐)が無いものが多く、丈の長いブラジャー型の下着のことを指します。
※ストラップが付属している商品もあります。 -
ホルターネック
ストラップを首にかけるタイプ。背中が大きく開いた洋服を着るときに最適です。
透明ストラップ付きのものもあります。 -
ノンワイヤー
ワイヤーがなく、バストを大きく包み込むタイプ。圧迫感がありません。
ワイヤー入りが苦手な人におすすめです。 -
ストラップレス
ストラップのないタイプ。取り外し可能なものもあります。
肩や胸元が大きく開いたアウターを着るときにおすすめ。
ショーツ
-
フルバック
お腹とお尻全体を包み込んだ安定感のあるタイプ。
最も一般的な形で、種類・カラーともに豊富に揃っています。 -
ノーマル(スタンダード)
お腹とお尻全体を包み込んだ安定感のあるタイプです。
最もスタンダードな形。種類・カラーともに豊富に揃っています。
ハイキニなどとも呼ばれ、脚ぐりはスッキリとし歩く際の脚さばきがよく、浅すぎず適度な深さのショーツです。 -
ヒップハンガー(ローライズ)
フルバックの上を浅くしたタイプ。股上の浅いパンツやジーンズをはくときに向いています。
ローライズショーツとも呼ばれています。 -
バックレース
お尻の裾部分にレースがついているタイプ。ラインがアウターにひびきません。
レースのデザインはさまざまです。 -
Tバック
サイドからバックにかけての布部分が少なく、バックがアルファベットの“T”の字になっています。
ヒップラインの出るパンツに最適です。 -
Gスト
ボトムのフロントがV字型、バックとサイドが細いひも状のデザイン。 -
ボーイズレッグ(ボクサータイプ・一分丈ショーツ)
メンズのボクサータイプのショーツのようなカジュアルなデザインが特徴。
ヒップハングやローライズに分類される商品もあります。 -
サニタリー
生理用のショーツ。後ろまで防水布が貼られたナイト用や、ぴったりボトム用もあります。
機能的なものを選びましょう。 -
ショートガードル
主におなか押さえや、ヒップアップなどのサポート機能のあるガードル。脚部がないのが特徴。
ショーツスタイルのガードル。
ソフト(弱)・ミディアム(普通)・ハード(強)とサポート機能の強さによって分けられます。
スカートを着用などのときに脚口が見えないのでおすすめです。 -
ロングガードル
おなか押さえや、ヒップアップ、太ももの補正などのサポート機能のあるガードルです。
脚部があるので、下垂ぎみのヒップを自然にサポート。
ソフト(弱)・ミディアム(普通)・ハード(強)とサポート機能の強さによって分けられます。
パンツラインのでやすいパンツスタイルを着用するときにおススメです。
おすすめのブラジャー選び
『ぷっくりバスト』になりたい人は・・・
少し厚めのシリコンパットやムースパットを入れてみる!
『やせて見えるバスト』になりたい人は・・・
カップ部分がシャープで両サイドの膨らみのないものを選んでみてね!
『下垂(たれぎみ)したバスト』に悩んでいる人は・・・
凹んでいるデコルテ部分(上胸鎖骨周辺)に膨らみを持たせるために 思いきってパット入りのブラジャーに挑戦してみましょう!